ご使用の手続き
上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)の貸ホール、貸室(会議室・リハーサル室・スタジオ)をご利用の方は以下をご覧ください。
各施設の詳細は施設案内を、空き状況は施設空き情報をご覧ください。
当施設がホールのご利用に関して締結する契約は、この規約の定めるところによるものとします。
この規約に定めのない事項については、法令、又は一般に確立された慣習によるものといたします。
- お申込みは、ご利用日の1年前の応答日から受付けます。(書類の受付)
※ホールの利用を伴わない貸室(301リハーサル室等)の利用については、利用日の6ヶ月前の応答日です。 - お申込みは、ホール管理事務所へお越しのうえ「利用申込書」のご記入をお願いいたします。
なお、ご利用日の受付開始時刻(午前9時)に利用申込者が重複した場合は、先着順に受付をいたします。 - お申込みの際には、企画書や前回開催パンフレット等があれば添付してください。
なお、ご利用内容によっては、申込みをお断りする場合もありますのでご了承ください。 - 期日の変更は原則として取消の扱いとさせていただきますので、日時など充分にご検討のうえお申込みください。
- 同一のお客様によるホールの連続使用は、原則として7日以内とさせていただきます。
TEL. 082-223-6367(受付時間:午前9時〜午後9時)
- 貸ホールをご利用の場合、申込書受付後に、利用料金払込みの通知をいたしますので、その通知日から14日以内に利用料金の全額を指定銀行へお振込みいただくか、現金にてお支払いください。
入金確認後、「利用許可証・領収証」をお渡しいたします。 - 貸室をご利用の場合、利用料金の全額を指定銀行へお振込みいただくか、現金にてお支払いください。
- ご利用後に時間延長や付属設備料金を精算する必要がある場合は、速やかに精算をしてください。
- ご利用時間及び利用料金は別途料金表をご参照ください。
- お申込み利用時間には、仕込み(舞台・音響・照明設備の設営)、会場の準備・リハーサル・お客様の入退場・会場及び設備の原状復帰等に要する時間も含みます。
- 設備の整備点検等により、臨時に開館時間、休館日を変更することがあります。
(休館日:12月29日~1月3日) - 条例による利用料金の減免措置があります。詳しくはホール事務所でお尋ねください。
既に利用許可をいたしましたホールのご利用を、お客さまの都合により取消される場合は、「利用取消申請書」をご提出いただき下記表の率で既納利用料金を返還いたします。
取消の連絡を受けた日 | 返還料率 |
---|---|
利用当日の61日前まで | 既納料金の25% |
利用当日の60日前以降 | 既納料金の返還はありません |
※1 既に発注、その他手配が完了している吊看板、印刷物などの別注品等については、その料金を頂戴いたします。
※2 期日の変更は、原則として取消の扱いとさせていただきます。
※3 当施設は、同項の規定に基づく取消によりお客さまが損害を受けた場合においても、その損害を賠償する責任を負いません。
次のいずれかに該当する場合は、ご利用をお断りします。
- 公益を害し、又は風俗を乱すおそれがあると認められるとき、その他住民の福祉を増進する目的に照らし適当でないと認められるとき。
- 施設をき損し、又は汚損する恐れがあると認められるとき。
- 集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認められるとき。
- 施設等の管理及び運営上支障があると認められたとき。
利用許可を受けた者が次の各号のいずれかに該当するときは、利用の許可を取消、又は利用の方法を制限します。
- 許可された利用目的以外に施設等を利用されたとき。
- 前記6項の各号のいずれかに該当するに至ったとき。
- 偽りその他不正な手段により利用の許可を受けたとき。
- 許可に基づく権利を譲渡し、又は使用させたとき。
- 関係諸官庁から中止命令が出たとき。
- 天災、その他施設側の責任に帰することができない事由により利用ができなくなったとき。
- 災害対応のため、指定避難所(生活避難場所)として指定されている会議室等が、指定避難所として使用されることとなり、利用できなくなったとき。
※ ご利用当日に前項の各号に該当することが発生し、ご利用を中止させていただいた場合、第5から7項の場合を除きご利用料金を請求させていただきます。
※ 当施設は、同項の規定に基づく取消によりお客さまが損害を受けた場合においても、その損害を賠償する責任を負いません。
ご利用日の10日前までに、入場券の見本、進行スケジュール表、プログラム、チラシ等の資料をご持参のうえ次の事項について打合せを行ってください。
- 舞台、照明、音響、楽屋、受付等の使用備品について。
- 催物チラシ、ポスター、看板等の配布、掲示について。
- 来場者の整理・警備及び非常の際の避難・誘導について。
- 搬入等による駐車場のご利用について。
- お弁当及びパーティー等の手配について。
- その他のホール利用に必要なことについて。
必要に応じて関係機関へ必要な届出をしてください。
・火気使用...広島市中消防署予防課
・警備/防犯...広島中央警察署
・音楽著作権・・・(社)日本音楽著作権協会中国支部
- ご利用中の施設・設備の管理、秩序維持、来場者の整理・案内誘導等は、お客さまが責任をもって行いまた盗難及び事故防止等には万全を期してください。
- 不測の災害や事故に備え、施設のご利用前に必ず非常口、避難誘導方法、火災報知器や消火器の位置等を確認しておいてください。
- 器物、諸道具の持ち込み及び特殊な設備を施す場合は、ホール職員の承諾を得てください。
- ホール職員の承諾を得ないで、掲示、物品の配布及び宣伝、撮影、録音、食品類の持込、寄付行為等はできません。
- 入場者の定員を厳守してください。定員を超過した場合は、開演を認められません。
- ホール設備等の利用後は、設備等を原状復帰し、係員の点検を受けてください。
- その他ご利用に関しては、ホール職員にご相談のうえ、その指示に従ってください。
- 損害賠償・・・お客さま(お客さまが直接依頼された事業者、来場者を含む)の故意又は過失により施設等の施設・設備・什器備品等をき損、汚損、滅失させた場合は、損害を弁償していただきます。
- 免責・・・施設ご利用に伴う人身事故及び物品・展示会等の盗難・破損事故などの全ての事故については、ホールに故意又は過失がない限り、ホールは一切の責任を負いませんのでご了承ください。
- 天災地変、交通機関のスト、その他不可抗力によって予定の催物が実施できない場合、これらの不測の事態による損害については、責任を負いかねますのでご了承ください。
関係者及び入場者に、次の事項の遵守を周知徹底させるようお願いいたします。
- 施設等をき損し、又は汚損しないこと
- 他人に迷惑を掛ける行為又は他人に嫌悪の情を催させる行為をしないこと
- 使用を許可されていない施設の使用及び立入りをしないこと
- 発火又は引火性の恐れがある物等危険物の持込みをしないこと
- 身体障害者補助犬以外の愛玩動物の持込みをしないこと
- 悪臭を発するものの持込みをしないこと
- 所定の場所以外での喫煙、飲食等をしないこと
- ホールには一般観客者用の駐車場はございません。近郊施設への無断駐車もご遠慮ください。
コインロッカーの配置場所(配置合計76個口)
ホール1F東側(正面右):大サイズ8個口 中サイズ18個口
ホール1F西側(正面左):中サイズ12個口
ホール2Fロッカールーム(2Fエレベーターとなり):中サイズ24個口
管理事務所入口:大サイズ4個口 小サイズ:10個口
コインロッカーサイズ
大サイズ:高さ77.4cm×幅34.6cm×奥行き48.2cm
中サイズ:高さ52.0cm×幅35.5cm×奥行き39.5cm
小サイズ:高さ31.5cm×幅35.5cm×奥行き39.5cm
上野学園ホール管理事務所
〒730-0001 広島県中区白島北町19-1
TEL:(082)223-6367
FAX:(082)223-7102